悪い歯並びとは?その問題点とリスクとは? 2022年3月18日 歯並び こんにちは。 千葉県船橋市の歯医者、森谷歯科クリニックの歯科医師丸林有紀子です。 コロナ禍となって2年超がたち、マスク生活が当たり前となってしまいましたが、例年であればマスクは外して気持ちよくお出かけが出来る季節(花粉症の方以外は…(;o;))ですね。 マスクを外して口元が見えた時、歯並びを気にされる方は多いのではないでしょうか? 患者さまから「歯並び」に関するご相談を受けることはとても多いです。... 続きを読む
ワイヤー矯正とマウスピース型(カスタムメイド)矯正装置それぞれのメリット、デメリットとは? 2021年10月8日 歯並び ワイヤー矯正と歯列矯正マウスピース型(カスタムメイド)矯正装置 ワイヤー矯正とマウスピース型(カスタムメイド)矯正装置ではどちらがいいのか? 公益社団法人 日本口腔外科学会 認定医 公益社団法人 日本口腔インプラント学会 会員 非営利活動法人 日本顎咬合学会 会員 ILSC即時荷重研究会 理事 千葉県船橋市 森谷歯科クリニック 院長 歯科医師 丸林浩太郎 こんにちは千葉県船橋市... 続きを読む
子どもの歯列矯正って?大人の歯列矯正とどう違う? 2020年8月7日 歯並び こんにちは! 船橋駅近くの歯医者、森谷歯科クリニックの歯科医師丸林有紀子です(^o^)/ 今回のブログは私が担当します! 文章スタイルは院長に沿った感じでいきます笑 前回は患者さまからも相談の多い『口臭』について院長がお話ししました。 今回はとくにお母さま方が心配されるお子さんの歯並びを治す『子どもの歯列矯正(小児矯正)』についてお話ししたいと思います(^_−)−☆ &... 続きを読む
おとなの歯が生えてきた!でも何かおかしい…? 2020年5月8日 歯並び こんにちは! 船橋駅近くの歯医者、森谷歯科クリニックの歯科医師丸林有紀子です(^-^) 前回は『歯の生えかわりの時期によくみられるトラブル』についてお話ししました。 乳歯が無事に抜けて、「やっと大人の歯が出てきた!」と思っても、「この状態は大丈夫なの?」と不安に思うことってありませんか? 今回はそんな『大人の歯が生える途中によく見られる歯並びとその原因』についてお話ししたいと思います... 続きを読む
歯の生えかわりの時期…これって大丈夫? 2020年5月1日 歯並び こんにちは! 船橋駅近くの歯医者、森谷歯科クリニックの丸林有紀子です(^o^)/ 今回は私がお話しします! 前回は『口腔ケアと全身疾患』というテーマでお口のケアが糖尿病や肺炎、心疾患にどのように関わっているかというお話しでしたね。 今回はお子さんたちの歯が乳歯から永久歯に歯の生えかわる時期によくあるトラブルや、親御さんが心配になったりよくご質問される内容についてお話していこうと思いま... 続きを読む
子どもの矯正って?メリットはあるの? 2020年1月31日 歯並び こんにちは! 船橋駅近くの歯医者、森谷歯科クリニックの院長丸林浩太郎です(^o^)/ 前回は『歯並びが悪いとどんなデメリットがある?』という内容でした。 今回は子どもの歯並びについて『子どもの矯正はメリットがあるのか?』という内容をお話ししようと思います(^.^) 「乳歯が抜けたあと永久歯がなかなこ生えてこない」 「永久歯が変なところから生えてきた」 「下... 続きを読む
歯並びが悪いとどんなデメリットがある? 2020年1月24日 歯並び こんにちは! 船橋駅近くの歯医者、森谷歯科クリニックの院長丸林浩太郎です(^o^)/ 前回は「歯科衛生士の仕事」について書きました。歯科衛生士さんの存在は重要で、歯周病の治療にも携わっているという内容でした。 今回は『歯並び』です! 自分の歯並びについては気になってる方も多いのではないでしょうか? 今回は歯並びが悪いとどのような不具合が起こるのかをお話ししていこうと思います! &nb... 続きを読む