インプラントとは、歯を失ってしまったところにチタン製のネジを埋め込み、その上に上部構造とよばれるかぶせものを装着し、再びものが咬めるようにするための治療法です。
歯は根が残っていれば、いわゆる差し歯という形で再び咬めるようになることもありますが、歯の根を抜歯してしまうと差し歯はできません。
そこで人工的に歯の根をつくり、そこに差し歯をすることにとってあたかも自分の歯が戻ったようにするものがインプラント治療です。
IMPLANT
インプラントとは、歯を失ってしまったところにチタン製のネジを埋め込み、その上に上部構造とよばれるかぶせものを装着し、再びものが咬めるようにするための治療法です。
歯は根が残っていれば、いわゆる差し歯という形で再び咬めるようになることもありますが、歯の根を抜歯してしまうと差し歯はできません。
そこで人工的に歯の根をつくり、そこに差し歯をすることにとってあたかも自分の歯が戻ったようにするものがインプラント治療です。
当院では骨の状態に応じてインプラントを使い分けています。そのため、手術前にしっかりとした診査、診断が不可欠です。
当院では3次元CT、口腔内写真、診断用模型による診査を行い、骨の厚みや質、歯ぐきの状態、かみ合わせを診断し、最適なインプラントを選択し、手術を行います。
全身疾患のある患者さまや、術前検査で骨が薄い、少ないと診断された患者さまにもほとんどのケースに対応可能です。
また、当院のインプラント治療は治療期間が短いことも特徴です。
当院では骨の厚みが1mm程度と薄い場合でも人工的に骨の厚みを増やすことによりインプラント治療を行うことが可能です。
これまでのインプラント治療は歯を抜いた後、傷が治癒するのを3~6か月待ってから手術を行い、その後さらに3~6か月待ってから上部構造の型採りという流れだったので、インプラント治療が完了するまで半年~1年もの期間がかかっていました。
当院のインプラント治療は抜歯から治療完了まで最短9週と治療期間を短縮することができます(骨の状態、手術時の状況による)。そのため、患者さまへの精神的苦痛、肉体的苦痛を最小限に抑えることができます。
当院では4Sコンセプトに従って、患者さまのQOL低下を可及的に軽減するインプラント治療を目指します。
◎4Sコンセプトとは、Short:短期間治療、Simple:シンプル、Small:最小限、Safe:安全の4つの「S」からなる林揚春先生が提唱されている患者さま目線のやさしいインプラント治療です。
術前検査(口腔内写真撮影、3DCT、診査用模型作成) | 25,000円 |
---|---|
インプラント埋入手術 | 220,000円/本 |
インプラント上部構造 | 150,000円/本 |
骨造成(骨の量が少ない場合) | 20,000~50,000円/部位 |
プロビジョナルレストレーション(仮歯)(必要な場合) | 20,000円/本 |
サージカルガイド(必要な場合) | 40,000円~ |