Director's Dental Blog
公益社団法人 日本口腔外科学会認定医
公益社団法人 口腔インプラント学会会員
ILSC 即時荷重研究会理事
千葉県船橋市 森谷歯科クリニック
院長 歯科医師 丸林浩太郎
こんにちは。千葉県船橋市の歯医者、森谷歯科クリニックの院長丸林浩太郎です。
前回のブログでは、「むし歯になりやすい人とむし歯になりにくい人との違い」について書きました。
≪関連情報≫むし歯になりやすい人となりにくい人、その違いとは?
今回は歯周病です。
歯周病もむし歯と同じようになりやすい人となりにくい人があるのでしょうか。
まずは歯周病がどんな病気なのかをお話していきます。
歯周病とは細菌感染により歯の周りの組織が破壊されていく炎症性疾患です。
進行すると歯と歯茎の境目の溝(歯周ポケット)が深くなり、歯を支えている骨(歯槽骨)が溶け、歯の支えがなくなり歯が揺れてきます。
最悪の場合、抜歯が必要になることも多くあります。
歯周病の原因は口の中の細菌です。
口の中の細菌の塊である歯垢(=プラーク)はネバネバしていて歯の表面に付着しています。
歯みがきがしっかりとできていないと、プラークは硬くなり(=歯石)歯みがきだけでは取り除くことが困難になります。
そして歯茎に炎症が起き、歯ぐきが腫れたり、出血したりしてきます。
<歯周病の主な症状>
・歯がぐらぐらする
・歯ぐきの腫れ
・歯ぐきからの出血、排膿
・口臭がする
・歯が長くなったような感じがする
・食べ物が挟まりやすい
≪関連情報≫こんな症状に覚えはありませんか?歯周病をセルフチェック!
上記の症状があると歯周病が疑われますが、痛みなどの苦痛を自覚することが少ないというのも歯周病の特徴の一つです。
「気が付いたら歯周病が進行していた」ということも少なくありません。
歯周病の治療はシンプルですが非常に難しく、これまで「不治の病」と言われていましたが、現在はその進行を阻止できるようになりました。
基本は歯周病の原因である歯石やプラークを徹底的に取り除くことです。
そのためには歯科医師や歯科衛生士だけの力では治療を成功に導くことは困難です。
患者さまと協力して治していくことが大切です。
そしてなにより予防することが重要です。
では歯周病もむし歯と同じように、なりやすい人となりにくい人がいるのでしょうか。
むし歯になりやすい人となりにくい人についてはいくつかの項目に差があることは前回のブログでお話ししました。
≪関連情報≫むし歯になりやすい人となりにくい人、その違いとは?
歯周病もなりやすい人となりにくい人はいると思います。
もちろん日頃のブラッシングや定期的な歯のメンテナンスに通っていればそのリスクはグッと下げられるのは言うまでもありません。
歯周病になりやすい人となりにくい人の差は唾液の量や嗜好品(とくにタバコ)、全身疾患などにも関係しています。
唾液が多ければ、食渣(食べかす)や口の中の浮遊菌を洗い流す能力が高いため、歯周病になりにくいといえると思います。
逆に唾液が少ないと、細菌が停滞、増殖し炎症を引き起こしやすくなるといえます。
タバコや全身疾患と歯周病の関係については非常にボリュームがあるので、以前私が書いたブログを参照していただくといいと思います。
歯周病の原因、症状、治療、なりやすい人なりにくい人について書いてきました。
歯周病は世界で最も感染者の多い感染症です。
日本人でも成人の8割が罹患しているとも言われています。
大切なのは「歯周病にならない」ということです。
歯周病は症状が現れてからでは手遅れになってしまうこともあります。
日頃の歯磨きは正しい方法でできていますか?
定期的なお口のメンテナンス(定期検診)はされていますか?
≪関連情報≫森谷歯科クリニックの予防歯科ページはコチラ
船橋市の歯医者、森谷歯科クリニックではむし歯、歯周病の予防に力を入れています。
担当衛生士による徹底的なブラッシング指導を受け、、むし歯、歯周病を予防していきましょう。
公益社団法人 日本口腔外科学会認定医
公益社団法人 口腔インプラント学会会員
ILSC 即時荷重研究会理事
千葉県船橋市 森谷歯科クリニック
院長 歯科医師 丸林浩太郎