保険診療と自由診療 2019年7月26日 治療内容 こんにちは! 森谷歯科クリニックの院長丸林浩太郎です(^o^)/ 前回と前々回は知覚過敏についてのお話ししました。 なぜ歯がしみるのか、しみたときの治療法はどのようなものがあるのか、しみたときの対策などをお話ししました。 今回は、聞きたいけどなかなか聞きにくい、お金にも関わるお話をしようと思います。 みなさん保険診療、自費診療(保険外診療)、自由診療ってご... 続きを読む
歯が「キーン!」とすることってありませんか??② 2019年7月19日 知覚過敏 こんにちは! 森谷歯科クリニックの院長丸林浩太郎です(^o^)/ 前回は知覚過敏の原因や歯がしみる仕組みをお話ししました。 今回はその続編です。 知覚過敏になってしまったらどうしたらいいのか、どんな治療があるのかをお話ししていきたいと思います(^.^) すぐに歯医者さんで診てもらえば、必要であればもちろん治療してくれます。 そしてその1回で治っちゃうこともたくさんあるんですよ\(^o^)/ でも症... 続きを読む
歯が「キーン!」とすることってありませんか?? 2019年7月12日 知覚過敏 こんにちは! 森谷歯科クリニックの院長丸林浩太郎です(^o^)/ 前回は「キシリトールはむし歯にならない」という内容でした。 今はまだ梅雨で最近はそんなに暑い日が続いているという感じはありませんね。むしろ少し肌寒いと感じる日もあるぐらいです。 これから梅雨が明けて本格的な夏が始まると、かき氷やキンキンに冷えた飲み物など冷たいものを食べたり飲んだりする機会が増えますよね! ちなみに私は... 続きを読む
人工甘味料…?キシリトール…?むし歯にならない…?? 2019年7月5日 むし歯予防 こんにちは! 森谷歯科クリニックの院長丸林浩太郎です(^o^)/ 前回は歯を強くするためには「フッ素」がとても重要であるということをお話ししました。 今回は別の角度からのむし歯にならないためのポイントをお話ししたいと思います。 みなさんご存じ「キシリトール」です。 「初めて聞いた!」人は少ないのではないでしょうか? キシリトールに関連して最も一般的に知られているものの一つといえば「キシリトールガム... 続きを読む
歯を強くする「フッ素」って? 2019年6月28日 むし歯予防 こんにちは! 森谷歯科クリニックの院長丸林浩太郎です(^o^)/ 前回は患者さまからもよく質問される「電動歯ブラシvs手動歯ブラシ」という内容でどちらがオススメなのかをお話ししました。 今回は「歯を強くするフッ素って?」という内容でお話ししようと思います。 みなさん歯にフッ素を塗ると歯が強くなる!ということは聞いたことがありますか? フッ素についてよく目にするのは、歯みがき粉などのパ... 続きを読む
電動歯ブラシvs手動歯ブラシ!! 2019年6月21日 歯みがき こんにちは! 森谷歯科クリニックの院長丸林浩太郎です(^o^)/ 前回はうがい薬の使い方についてお話ししました。 歯みがきの前にうがい薬を使うのか、歯みがきの後にうがい薬を使うのかという内容でした。 以前に「正しい歯ブラシの使い方」という内容でお話をしましたが、今回はその歯ブラシそのもののお話をしようと思います! 「電動歯ブラシと手動歯ブラシ、どちらがいいんですか?」 ... 続きを読む
うがい薬の使い方、間違えていませんか?? 2019年6月14日 歯みがき こんにちは! 森谷歯科クリニックの院長丸林浩太郎です(^o^)/ 前回、前々回では歯みがきの正しい仕方や、歯の汚れをを取り除くためには歯ブラシだけでは足りないということをお話ししました。 今回はうがい薬の使い方についてお話ししようと思います。 歯みがきの後、うがい薬でうがいをする方もいると思いますが、そのうがい薬、使い方合っていますか??…(・・?) もちろんうがい薬なの... 続きを読む
歯ブラシだけでは足りない? 2019年6月7日 歯みがき こんにちは! 森谷歯科クリニックの院長丸林浩太郎です(^o^)/ 前回は正しい歯みがき法ということで、歯みがきする際のポイントなどをお話ししました。 歯みがきのポイントは、「持ち方」「当て方」「当てる強さ」「動かし方」の4つでしたね。 今回は歯みがきについてもう少し掘り下げてみます。 みなさん歯みがきはしていると思いますが、歯ブラシだけしか使っていない人が多いのではない... 続きを読む
正しい歯みがき法 2019年5月31日 歯みがき こんにちは! 森谷歯科クリニックの院長丸林浩太郎です(^o^)/ 前回、前々回は歯周病の恐ろしさとその対策法についてお話ししました。 今回は、前回の最後のほうに出てきた「正しい歯みがき法」についてお話ししたいと思います。 そもそも何のために歯みがきをするのでしょうか? むし歯にならないため? 歯周病にならないため? お口の中をリフレッシュさせるため? みなさんはどんな理... 続きを読む
歯周病って怖い…② 2019年5月24日 歯周病 こんにちは! 森谷歯科クリニックの院長丸林浩太郎です(^o^)/ 前回は歯周病の原因や恐ろしさについてお話ししました。 今回は、歯周病になってしまったらどうしたらいいのか、そして歯周病にならないためにはどうしたらいいのかをお話ししていきます。 まず歯周病になってしまったらどうしたらいいのでしょうか。 そもそも歯周病になったらと言われても、歯周病になっているかどうかなんてなかなか自分で判断することっ... 続きを読む