WEB予約はこちら(初診専用)
MENU

千葉県船橋市の一般・小児・矯正歯科・歯科口腔外科なら
|船橋 森谷歯科クリニック

院長の歯科ブログ

Director's Dental Blog

大学病院と一般の歯科医院の違いとは?歯の治療を受けるならどちらがいい?

大学病院と一般の歯科医院の違いについて

歯の治療を受けるなら大学病院がいい?それとも一般の歯科医院がいい?

公益社団法人  日本口腔外科学会認定医

公益社団法人  日本口腔インプラント学会会員

特定非営利活動法人  日本顎咬合学会会員

ILSC 即時荷重研究会理事

千葉県船橋市  森谷歯科クリニック院長

歯科医師  丸林浩太郎

こんにちは!千葉県船橋市の歯医者、森谷歯科クリニックの院長丸林浩太郎です!

前回は『歯の神経の治療はなぜ回数がかかるのか?』という内容でした。

≪関連情報≫前回のブログ『歯の神経の治療はなぜ回数がかかるのか?』

≪関連情報≫『奥歯のむし歯 つめもの、かぶせものは何がおすすめ?』

私は大学病院などの市中病院で7年間、一般の歯科医院で7年間の勤務を経て、現在森谷歯科クリニックの院長として歯科治療を行っています。

今回はこれまでの経験なども踏まえ、『歯の治療を受けるなら大学病院と一般の歯科医院、どちらがいいのか?』という内容でお話してみようと思います。

 

大病院と一般の歯科医院はどれぐらいある?

全国に歯学部を持つ大学は全部で29大学あるのに対し、一般の歯科医院はなんと6万8000件も存在しています。

もちろん各大学に附属病院があるわけですが、附属病院を複数もっている大学もあったり、医学部の大学病院で歯科も併設されている病院もありますので実際には歯科のある大学病院は29件以上あります。

そのほかにも〇〇市民病院や個人の××病院などといった市中病院もありますので、いわゆる大病院の歯科はもっとたくさんあることになります。

最近では「歯科医院はコンビニよりも多いんですよね!?」と言われることにも慣れてきた感じです。

歯科医院のほかにも数が多いと感じるものがあります。

コンビニや美容室、整骨院などです。

ちなみに、コンビニは全国で5万5000件(2018年)、マッサージ院、鍼灸院、整骨院、整体院などのリラクゼーション業界は13万6000件(2016年)、美容室に至っては25万件(2019年)を超えています。

特にリラクゼーション業界は成熟市場となっており、出張サービスなどいろいろな取り組みがなされてきています。

 

大学病院と一般の歯科医院の役割とは?

大学病院の役割は3つあります。

・患者さまのむし歯や病気を治療する医療機関としての役割

・新しい治療法などを研究する研究機関としての役割

・優秀な歯科医師や歯科衛生士を育てる教育機関としての役割

 

それに対し、一般の歯科医院の役割は

・地域の住民の口腔内の総合的な治療を行う、かかりつけの歯科医院としての役割

・歯科健診などを通じ、地域住民の口腔保健向上の役割

・地域の他の関係機関と連携し、通院が困難な患者さまも治療が受けられるよう居宅サービスを行い切れ目のない療養の場を提供する役割

などが挙げられます。

 

歯学部の大学病院と一般の歯科医院の違い

みなさんは大学病院や一般の歯科医院に対しどのようなイメージをお持ちですか?

大学病院は一般の歯科医院と比べ治療のレベルが高い

大学病院は一般の歯科医院と比べ治療の専門性が高い

大学病院は一般の歯科医院と比べ最新の治療を行っている

大学病院は一般の歯科医院と比べ待ち時間が長い

大学病院は一般の歯科医院と比べざっくりとすごい先生がいる

といった感じでしょうか?

 

実際はどうでしょうか。

実際には、

一般の歯科医院にも治療のレベルが高い先生はたくさんいる(大学病院だからレベルが高いとは言い切れない)

一般の歯科医院にも治療の専門性の高い先生はたくさんいる(大学病院は研究機関でもあるため、一般の歯科医院と比べ専門性が高くなりやすい)

一般の歯科医院も新しい治療を行っていないと、患者さまに選んでいただけない(私の私見ですが)

大学病院は一般の歯科医院と違い、レントゲンを撮る待ち時間があったり、会計の待ち時間があったりするため、全体的に待ち時間は長くなる傾向にある

大学病院は一般の歯科医院と比べ専門性が高くなりやすいため、各分野においてトップレベルの先生が育ちやすい傾向にある

 

みなさん医者には内科や外科、耳鼻科、皮膚科、眼科、産婦人科、整形外科などたくさんの科があることはご存知だと思いますが、実は歯科にもいろいろな科があることをご存知ですか?

有名なのは歯並びなどを専門的に治す矯正歯科や子どもの歯の治療を行う小児歯科、口腔がんの治療や親知らずの抜歯、交通事故などでけがをした時に受診する口腔外科です。

実はそのほかにも、歯を保存するために歯の根っこの治療(神経の治療)や歯周病の治療などを専門で行う保存科、歯の詰め物やかぶせもの、入れ歯などの治療を専門で行う補綴科、インプラント治療を専門で行うインプラント科、静脈内鎮静法などの部分麻酔や全身麻酔を行う麻酔科、レントゲンなどを専門に扱う放射線科などいろいろな専門科があるんです。

≪関連情報≫『森谷歯科クリニックの診療科目 詳細はコチラ』

まとめ

大学病院と一般の歯科医院にはそれぞれの役割があるんです。

そして歯科の中にもまたそれぞれの専門科があり、細かく分かれているんですね。

そして、大学病院の先生も一般の歯科医院の先生も誰もが日々患者さまのために歯科治療の勉強をして研鑽しているのは間違いありません。

では患者さまは大学病院と一般の歯科医院、どちらで治療を受けたほうがいいのでしょうか?

次回はそのことに関してしっかり解説していこうと思います。

それでは!

公益社団法人  日本口腔外科学会認定医

公益社団法人  口腔インプラント学会会員

特定非営利活動法人  日本顎咬合学会会員

ILSC 即時荷重研究会理事

千葉県船橋市  森谷歯科クリニック院長

歯科医師  丸林浩太郎

私たちが記事を書いています!

院長丸林 浩太郎

船橋 森谷歯科クリニック 院長

1980年 福岡県福岡市生まれ。
東京歯科大学歯学部卒業後、7年間口腔外科にて勤務。
2014年からの5年間医院の分院長として勤務したのち、2019年に船橋 森谷歯科クリニック院長に就任。

プロフィールを見る

歯科医師丸林有紀子

船橋 森谷歯科クリニック 歯科医師

1980年 千葉県船橋市生まれ。
東京歯科大学歯学部卒業後、総合病院や歯科医院にて勤務したのち、森谷歯科医院(船橋 森谷歯科クリニックの前身)を前院長から引き継ぎぐ。
「お口の健康は心と体の健康」として患者様と協力しながら予防や治療に取り組む。

プロフィールを見る

歯科衛生士高波可奈子

プロフィールを見る

歯科衛生士花山明日香

プロフィールを見る

歯科衛生士大谷友花

プロフィールを見る

歯科衛生士中島里佳

プロフィールを見る

歯科衛生士粟村由紀子

プロフィールを見る
pagetop