Director's Dental Blog
公益社団法人 日本口腔外科学会認定医
公益社団法人 日本口腔インプラント学会会員
ILSC 即時荷重研究会理事
千葉県船橋市 森谷歯科クリニック
院長 丸林浩太郎
こんにちは!船橋駅近くの歯医者、森谷歯科クリニックの院長丸林浩太郎です。
前回のブログでは、インプラント周囲炎の概要をお話ししました。
今回はもう少し深く掘り下げていきたいと思います。
≪関連情報≫森谷歯科クリニックのインプラント治療 詳しくはこちら
インプラント周囲炎は文字通り、歯茎や骨などインプラントの周りの組織に炎症が起こることです。
インプラント周囲炎はその進行状況によって2つに分けられます。
・インプラント周囲粘膜炎:インプラント周囲の歯ぐきや粘膜などに炎症が限局しているもの
・インプラント周囲炎:インプラント周囲粘膜炎が進行し、インプラントを支えている顎の骨にまで炎症が波及しているもの
インプラント周囲炎になると、インプラントの周りの骨が溶けてしまってインプラント自体がぐらぐらしてくることもあります。
インプラント周囲炎の主な症状は以下のものが挙げられます。
・歯ぐきの発赤(赤み)
・歯ぐきの腫れ
・痛み
・かんだ時の違和感
・排膿(膿が出る)
・インプラントがぐらぐらする
などです。
インプラントのぐらぐらが進行すると、最悪の場合、インプラント自体を抜かなくてはならない状態になってしまうこともあります。
歯周病にかかると歯茎が腫れたり膿が出たり、歯を支えている骨(歯槽骨)が溶け、歯がぐらぐらしてきてしまいますよね。
歯周病が重度になると、抜歯が必要になるのと同じです。
インプラント周囲炎の原因はいくつか考えられます。
・口腔内の清掃不良による細菌感染
・喫煙
・糖尿病などの全身疾患によるもの
・インプラントのかみ合わせがうまく調整されていない
・インプラントの設計が悪い
などです。
これらの中の最も多いのはやはり細菌感染によるものです。
日頃の口腔ケアや歯科医院での定期的なメンテナンスを怠ると、インプラント周囲にプラーク(歯垢=細菌の塊)が停滞し、炎症を起こします。
船橋市の歯医者、森谷歯科クリニックでもインプラント治療を受けた患者さまの満足度は非常に高く、患者さまからも感謝のお言葉をいただくこともたくさんあります。
しかし、そのインプラントをできるだけ長持ちさせるためには、治療を行う歯科医師と治療を受ける患者さまが協力し合っていく必要があるんですね。
何か変化が起きたときにしっかりと対処できるように、患者さまには日ごろからのケアをしっかり行っていただき、歯科医院での定期的なメンテナンスを受けてかみ合わせなどをチェックしてもらうようにしましょう。
≪関連情報≫森谷歯科クリニックの予防歯科について 詳細はこちら
役に立つ歯の豆知識がいっぱい!森谷歯科クリニック院長ブログはこちら!
公益社団法人 日本口腔外科学会認定医
公益社団法人 日本口腔インプラント学会会員
ILSC 即時荷重研究会理事
千葉県船橋市 森谷歯科クリニック
院長 丸林浩太郎