Director's Dental Blog
こんにちは!
船橋駅近くの歯医者、森谷歯科クリニックの院長丸林浩太郎です(^o^)/
前回は『結局どれ使えばいいの??』と題しまして、歯ブラシの種類や私のオススメの歯ブラシの紹介などをしました。
今回は前回お話しできなかったデンタルフロスや歯間ブラシ、タフトブラシなどの補助清掃器具についてお話ししようと思いますw
以前「歯ブラシだけではお口の中の汚れは60%しか落とせない」というお話をしました。
残りの40%は歯と歯の隙間や歯と歯茎の境目などに残ってしまうんですね。だからその汚れを落とすために必要なのがデンタルフロスや歯間ブラシなわけです。
まずはデンタルフロスから。
みなさんデンタルフロスにもサイズがあるってご存知でしたか??
デンタルフロスのサイズって??(・・?)
という方もいると思います。デンタルフロスのサイズは糸の太さが違うんです。
船橋駅近くの歯医者、森谷歯科クリニックではMサイズとSサイズを取り扱っています。
歯と歯の接している強さは人によっても、歯によっても異なります。それでサイズがあるんですね。
歯と歯の接している強さが強い(きつい)場合は細いSサイズを、弱い(ゆるい)場合はMサイズを使います。
それからデンタルフロスにはwax付きとwaxなしがあります。
これはご存知の方も多いかもしれませんね。
サイズは歯と歯の接し具合できついとかゆるいとかの基準で選べばいいと思いますが、waxについてはどんな違いがあるかわかりにくいですよね。
wax付きとwaxなしは何が違うんでしょうか。
デンタルフロスはタコ糸のように細い糸が何本もよりあってできています。
wax付きはすべりがいいので、歯と歯の間にスムーズに挿入できます。でもその分細い糸と糸の間にwaxが入り込んでいるので汚れが落ちにくい欠点があります。waxなしはその逆で、挿入しにくいけど、汚れが糸に絡みやすく除去力が高いんです。
「へぇ~、初めて知った!」と思っていただけると嬉しいです。デンタルフロスを使っている方は確認してみてくださいね。
デンタルフロスは糸を指に巻き付けるタイプのものと持ち手付きのタイプのものがありますよね。
もちろんどちらでも役割は同じなわけですが、要は使いやすいかどうかです。
船橋駅近くの歯医者、森谷歯科クリニックでは、歯科衛生士が患者さんのお口の中の歯垢を除去するのに使うのは指に巻き付けるタイプのデンタルフロスですが、患者さんに販売しているのは持ち手付きのタイプです。
なぜかというと、患者さんのお口を掃除する場合、デンタルフロスを長く切って“できるだけきれいな部分で汚れを落とすため”なんです。それから指に巻き付けるタイプの物の方がやりやすいというのもあります。
さらに、持ち手付きのタイプはI字のものとY字のものがあります。個人的にはY字の物の方が奥歯に使いやすいので、患者さんにはY字のものをオススメしています。
しかし、患者さんが自分でデンタルフロスを使おうと思うと、指に巻き付けるタイプですと奥歯がやりにくいんです。奥歯までしっかり届きやすいのは持ち手付きのタイプです。私が自宅で使用しているのはもちろん持ち手付きのタイプ(Y字)のデンタルフロスです。
実はデンタルフロスにはもう一つあるんです。
その名も“スーパーフロス”です!
なんだかもう名前からすごそうです笑
でもこれ実際にすごいんです!
患者さんからも「そんなのがあるんですか!?」と好評です!
実はこれ、普通のデンタルフロスとは使い方が異なるんです。
話が終わらないので、スーパーフロスと歯間ブラシ、タフトブラシについてはまた次回お話しますね。
森谷歯科クリニックでは12/14(土)にクリスマスイベント(参加無料・要予約)を開催します!
お子さまたちに楽しくうれしい企画を考えています!
もちろん森谷歯科クリニックを受診されたことのない方でも大歓迎ですよ!
詳しくはHPのお知らせ欄、またはお電話にてお問い合わせください!
お待ちしております!!
それでは(^-^)/
森谷歯科クリニック 院長 丸林浩太郎