Director's Dental Blog
公益社団法人 日本口腔外科学会認定医
公益社団法人 日本口腔インプラント学会会員
特定非営利活動法人 日本顎咬合学会会員
ILSC即時荷重研究会理事
千葉県船橋市 森谷歯科クリニック院長
歯科医師 丸林浩太郎
こんにちは。千葉県船橋市の歯医者、森谷歯科クリニックの院長丸林浩太郎です。
今回は奥歯がむし歯になってしまって治療が必要になった場合、どのような詰め物、かぶせものがおすすめなのかを説明していこうと思います。
前歯のつめもの、かぶせものについては見えるところなので審美性を考えることも多く、セラミックやジルコニアをおすすめすることが多いので、今回は普段見えない奥歯のつめもの、かぶせものについて書いていこうと思います。
他にも毎回いろいろな役に立つ歯の豆知識をブログで上げていますのでぜひ参考にしてみてくださいね!
≪関連情報≫森谷歯科クリニックの「役に立つ歯の豆知識ブログ」はコチラ
歯のつめもの、かぶせものには大きく分けて「金属のもの」と「白いもの」に分かれます。
◆金属のもの
金銀パラジウム合金
銀合金
金
◆白いもの
レジン(樹脂、プラスチック)
セラミック
ジルコニア
≪関連情報≫白いかぶせもの セラミック?ジルコニア??CAD/CAM???
それぞれの特徴は以下の通りです。
・金銀パラジウム合金
メリット:保険適用のため費用が抑えられる
デメリット:審美性に劣る
汚れがつきやすい
二次むし歯になりやすい
・銀合金
メリット:
保険適用のため費用が抑えられる
デメリット:
審美性に劣る
汚れがつきやすい
二次むし歯になりやすい
装着後時間の経過とともに酸化により黒く変色しやすい
・金
メリット:
適合がよく噛み心地がやわらかい
二次むし歯になりにくい
デメリット:
審美性に劣る
汚れがつきやすい
・レジン(樹脂、プラスチック)
メリット:
保険適用のため費用が抑えられる(手技、材料により保険適応外のものもあり)
治療回数が少ない
治療後しばらくは審美的に良い
デメリット:
適合に不安が残る
時間の経過とともに変色、膨張し、段差ができやすい
硬さが弱い
汚れが付きやすい
二次むし歯になりやすい
・セラミック
メリット:
審美性に優れる
歯と同じ程度の硬さがあり、かみ心地も歯と似ている
時間が経過しても変色しない
金属のものと比べると圧倒的に汚れが付きにくい
デメリット:
保険適用外のため、費用がかかる
金属のものと比べると歯を削る量が多い
長期間使っていると欠けやすい場合がある
・ジルコニア
メリット:
審美性に優れる
非常に硬く丈夫なため、欠ける心配がほぼない
時間が経過しても変色しない
金属のものと比べると圧倒的に汚れが付きにくい
デメリット:
保険適用外のため、費用がかかる
金属のものと比べると歯を削る量が多い
セラミックと比べると多少審美性に劣る
≪関連情報≫保険診療と自由診療
≪関連情報≫保険診療と自由診療②
つめもの、かぶせものの種類をどれにするかは、何を優先するかによります。
選択基準は次の3つだと思います。
・費用
・見た目
・歯のもち、二次むし歯になりにくさ
それぞれを優先したときにおすすめするつめもの、かぶせものの順番は次のようになります(森谷歯科クリニックの料金設定、筆者の個人的見解による)。
費用:①金銀パラジウム合金、銀合金、レジン、②金、セラミック、③ジルコニア
見た目:①セラミック、②ジルコニア、③レジン、④金、金銀パラジウム合金、銀合金
歯のもち、二次むし歯になりにくさ:①セラミック、ジルコニア、②金、③金銀パラジウム合金、銀合金、レジン
もちろん何を優先するかによってある程度絞られてきてしまうとは思いますが、私個人的な考えとしては、次の4つを念頭に詰め物、かぶせものの種類を決めていただきたいと思っています。
1.一度治療したら二度とむし歯にならないようにすることを考える
2.見えるか見えないかだけでで決めるのは危険
3.その時の状況だけでなく、その後の生活、その歯のそれまでの経緯や何年も先を見据えて決めるようにする
4.同じ治療をしたら同じ結果になる可能性が高い
5.奥歯ほど歯みがきがしづらくむし歯になりやすい
これらを考えたときにどんなつめもの、かぶせものにするのがいいのでしょうか?
私個人としての意見は、
大臼歯(大きな奥歯)にはジルコニア
小臼歯(小さな奥歯)にはセラミック
です!
上の歯でも下の歯でも、つめものでもかぶせものでも同じです。
理由は次の通りです。
・そもそも奥歯は歯みがきがしにくくむし歯になりやすいため、そこに汚れが付きやすい材質はNG
・汚れが付きにくければむし歯になるリスクが下がる
・金属、レジンは汚れが付きやすい
・奥歯ほど噛む力が強いため、強度が必要
・奥歯ほど目立ちにくいため、審美性にこだわらなくても良い
つまり見た目は二の次、まずはせっかく治した歯が次むし歯にならないためにはどうしたらいいかを考えていただきたいということです。
船橋市の歯医者、森谷歯科クリニックでもいらっしゃいます。
「奥歯は見えないので銀歯でいいです!」と言われる患者さま。
ただでさえむし歯になりやすい奥歯にむし歯になりやすい銀歯を入れていいのでしょうか?
本来、むし歯になりやすい歯ほどむし歯になりにくい材質を選択するべきだと思います。
二次むし歯になればまた歯を削られて、痛い思いをして、時間も費用もストレスもかかってしまいます。
それを繰り返していけば時間、費用、そしてなにより歯がもったいないですよね。
「見えるところはお金をかけてきれいな歯をいれたいけど、見えないところは銀歯でいい」という考えの方は多いと思います。
しかし、むし歯を治す理由には「歯を失いたくないから」という大前提があることを忘れてはいけません。
たしかにセラミックやジルコニアなどの保険外の治療はその時は費用がかかり、保険適用の治療と比べると高いと感じられるのは仕方ないと思います。
つめもの、かぶせものの種類を選ぶ際に何を優先するのかは患者さまによってそれぞれです。
どれを選択しても間違いではないと思います。
大切なのは、治療した歯が次またむし歯にならないようにすることです。
あまり長持ちしなさそうな歯(予後が悪そうな歯)に対してはあえて費用を抑えるために銀歯を勧めることもあります。
船橋市の歯医者、森谷歯科クリニックでは、すべての患者さまに必ずつめもの、かぶせものの種類についてそれぞれのメリット、デメリットを説明し、その患者さまの歯の状態に合わせて最良を思われる材質をおすすめするようにしています。
もちろん最終的に決定するのは患者さまご自身ですが、見える見えないということだけでつめもの、かぶせものの種類を決めてしまわないように気をつけましょう!
≪関連情報≫理想的な歯の治療って?
≪関連情報≫森谷歯科クリニックのむし歯治療 詳細はコチラ
公益社団法人 日本口腔外科学会認定医
公益社団法人 日本口腔インプラント学会会員
特定非営利活動法人 日本顎咬合学会会員
ILSC即時荷重研究会理事
千葉県船橋市 森谷歯科クリニック院長
歯科医師 丸林浩太郎